WRO Japan 2025 公認 浜松予選会 ルール

競技ルール

浜松予選会ルールの上記ルールに対する変更点・独自運用ルールなど

必ずQ&Aも読んでください。

浜松予選会は原則、上記の競技ルールに従って行いますが、浜松予選会において下記のルールを変更して適用します。

 

変更内容
-

WRO 2025 Japan 決勝大会参加規約(全競技共通) 9.参加費 に関して、本予選会については競技概要を参照し。その他、決勝大会の規約も一通り確認すること。

3.5 チームメンバーは以下のものは机上においてはならず、机の下に置いた荷物の中にしまうこと
  • プログラムを行う唯一のパソコン・タブレットPC以外の、予備パソコンやタブレットPC
  • スマートウォッチなど外部と通信できるもの
  • 紙やディジタルを含め いかなる形式であっても文字で書かれたもの,図解したもの,写真 など競技のアドバイス等につながるもの
  • USBメモリやSDカードなど外付けの記録媒体(組み立て調整時間より前にEV3インテリジェントブロックのmicroSDカードスロットに挿入しておいたmicroSDカードは除く)
  • カメラやビデオカメラなどメモリ機能のあるもの
  • 携帯電話やスマートフォン(競技終了まで電源を切っておくこと)
4.4

WRO Japan 2025浜松予選会当日のルールは、以下の1.から8.までの階層があり、8.が最上位階層であり、大会当日のRoboMission競技委員会の判断を最終判断とする。

【エキスパート競技】

  1. WRO 2025 国際大会のRoboMission General Rules
  2. WRO 2025 国際大会のRoboMissionの各部門の競技ルール
  3. WRO 2025 Japan 決勝大会の定めたGeneralルール
  4. WRO 2025 国際大会におけるFAQ(2025/7/19(土)までの内容)
  5. WRO 2025 Japan 決勝大会におけるFAQ(2025/7/19(土)までの内容)
  6. WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会の定めたGeneralルール(このルールブック)
  7. WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会におけるFAQ(2025/7/19(土)までの内容)
  8. 大会当日のRoboMission競技委員会の判断

【ミドル競技】

  1. WRO 2025 国際大会のRoboMission General Rules
  2. WRO 2025 Japan 決勝大会の定めた各部門の競技ルール
  3. WRO 2025 Japan 決勝大会の定めたGeneralルール
  4. WRO 2025 国際大会におけるFAQ(Japan決勝大会の競技ルールに関連する部分(2025/7/18(金)までの内容))
  5. WRO 2025 Japan 決勝大会におけるFAQ(2025/7/18(金)までの内容)
  6. WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会の定めたGeneralルール(このルールブック)
  7. WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会におけるFAQ(2025/7/18(金)までの内容)
  8. 大会当日のRoboMission競技委員会の判断
5.8 会場内で利用できるフリーWifiやテザリング等を用いたネットワークの使用は禁止する。そのため、オンラインが必要なツールを使用してのプログラミングは禁止となる。
6.1 本予選会では仕様書の提出を必要としない。
6.2 削除
6.3 削除
6.4 削除
8.2 本予選会ではミドル競技、エキスパート競技ともサプライズタスク / サプライズルールを適用する。
8.3 削除
8.4 削除
8.5 削除
8.6 削除
9.1 WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会は次のように実施する。
【競技スケジュール】
  1. サプライズタスク / サプライズルール発表
  2.  試走(60分を予定)
  3. 車検(スタートボタンを1回だけ押すとロボットがスタートできる状態で置くこと(国際ルール9.7))
  4. 競技会(各部門の競技ルールに当日発表のサプライズタスク / サプライズルールを加えた競技会)
  5. 試走(20分を予定)
  6. 車検(スタートボタンを1回だけ押すとロボットがスタートできる状態で置くこと)
  7. 競技会(各部門の競技ルールに当日発表のサプライズタスク / サプライズルールを加えた競技会)
  8. 結果発表
9.1.1 エキスパート競技は7/20(日)一日のみで実施する。
9.1.2 ミドル競技は7/19(土)一日のみで実施する。
9.4 本予選会ではコーチングタイムを設けない。
9.9 本予選会は各競技が一日のみで実施されるため、各チームはPCやロボット、バッテリーなどは持ち帰ること。
9.10 チームのランキングは11で示す方法で決定する。競技結果を金・銀・銅のランク付けしたり、証明書を発行したりはしない。
11 WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会では、ランキングを次のように決定する。
  1. 2回の競技でベストポイントの高い順
  2. 上記1.が同点の場合、ベストポイントの競技時間の早い順
  3. 上記2.が同点の場合、セカンドポイントの高い順
  4. 上記3.が同点の場合、セカンドポイントの競技時間の早い順
  5. 上記4.が同点の場合、同率の順位とする
12

WRO Japan 決勝大会への推薦チーム選抜については、次のとおりとする

  1. 上位チームから順にWRO Japan 2025より与えられた推薦枠を割り付ける
  2. 上位チームが決勝大会出場に出られなかったり、運営委員会が規定遵守等の観点(14項等)で推薦基準に満たないと判断されたりした場合は下位チームを繰り上げて推薦チームとする場合がある
  3. 上位入賞チームでも、成績が推薦基準に満たないと運営委員会が判断した場合は決勝大会に推薦しない場合がある
13 WRO 2025 Japan 公認 浜松予選会では、プレゼン審査は行わない。
14 オンラインソリューションへの対策
本予選会では、ロボットの写真とプログラムファイルの事前提出は求めないが、コーチが責任をもってオンラインソリューションを利用することがないよう徹底すること。確認のためにチームのロボットやプログラムに関連して実行委員会やチーフジャッジに質問された場合は、選手はそれを拒むことをせず説明すること。
  (以下余白)