昨年と同じカテゴリーに出場できますか?
エキスパート競技は毎年出場は可能ですが、ミドル競技は過去に出場実績がある場合、ミドル競技に出場することができません。
複数のカテゴリーにエントリーできますか?
複数のカテゴリーにエントリーできません。1人につき1エントリーまでとなります。
競技当日はUSBメモリを使用できますか?
競技当日の持ち込める物やレゴの状態などは共通ルールを参照してください。
競技中に使用可能な電源の口数はいくつですか?
競技中に使用可能な100V電源は、1チームにつき1口のみとなります。必要であれば分岐や延長のためのコード等を持参してください。
机上の電源タップに余りがあったり、近隣の机が空いていたりしても、使用可能な電源の口は1つのみとなります。
この電源では、プログラミング用のノートパソコンやタブレットPC、および、Legoロボットへの給電および充電のみが可能です。その他の機器のために使用したい場合は審判に許可をもらうようにしてください。
○○はどうですか?
WRO JAPAN 浜松地域実行委員会ではルールに関して個別の回答は致しません。
ルールに記載してあること、および、本FAQを確認してください。
解釈の違いによる判断については主審の決定を正とし、異議ある場合については技術委員長の判断にて最終決定とします。
ルールに記載のない指摘、質問については本FAQを更新することで回答とします。
本FAQは浜松予選会のそれぞれのカテゴリの前日午後18:00を最終更新とし、以降発生した変更については当日会場にて発表します。
別の予選会のルールでは○○だったのですが……
WROの各地の予選会におけるルールや運用について、細かな方法については各地予選会にある程度任されています。
他の予選会の方法は浜松予選会とは異なる運用やルールをしている可能性がありますが、浜松予選会は本Webページのルール、および、FAQ記載の内容に従います。