WRO Japan 2022 浜松予選会 概要
開催競技 |
|
開催日時 |
|
開催場所 |
可美総合センター 2階 ホール (浜松市南区増楽町920-2) |
参加費用 |
1,500円 / 人( 事前のお振込をお願いいたします。) *振込はチーム名で人数分まとめてお振込みください。 (選手分の合計でコーチ分は不要です。チーム3名でコーチ1名の場合、4500円となります。)
浜松磐田信用金庫 本店営業部 普通口座 2073512 ダブリューアールオージャパンハマ |
出場資格 |
※但し、コーチは複数チーム兼務可(全競技共通)
エレメンタリー:8~12歳
|
エントリー期間 |
2022年5月9日(月)~ 2022年6月30日(木) |
倫理規定 |
チーム毎に倫理規定を印刷し記入したものをスキャンし、事務局まで送付してください。 また、記入済みの原紙は、当日会場にご持参ください。 |
主催 |
WRO JAPAN 浜松地域実行委員会 |
共催 |
浜松市、国立大学法人 静岡大学、特定非営利活動法人 浜松ソフト産業協会 |
実行委員長 |
株式会社エンテック 小林 信弘 |
お問合せ |
WRO JAPAN 浜松地域実行委員会 事務局 information@wroj-hamamatsu.org |
【注意事項】
申し込み前の注意事項 |
|
事務局からの連絡について |
エントリー後、事務局からの連絡は原則、information@wroj-hamamatsu.org からのメールにて、登録されたコーチのメールアドレス宛に連絡します。
問い合わせについて 必ず登録されたコーチが登録されたメールアドレスからお願いします。 登録情報やロボット、攻略アイデアなどの漏洩を防ぐため、登録されていない名前やメールアドレスからの問い合わせなどにはお答えしかねる場合があります。 |
申込後提出物 |
申込後に information@wroj-hamamatsu.org までにメールにて以下のものを送付してください。
[期日] 2022年 07月 15日
2022/06/23変更: ロボットの六面写真について 6/22に公開された RoboMissionエキスパート競技 共通ルール におきまして、六面写真は決勝大会に出場されたチームあてに提出の旨、別途連絡すると記載されましたので、浜松予選会への提出は不要となりました。 ただし、浜松予選会当日には撮影する時間がありませんので、事前か、大会後に再組立てして写真を撮られるようにしておくことをお勧めします。
注1: 倫理規定について 上記「倫理規定」の項目を参照してください 注2:
|
事前の健康確認のお願い |
参加者は健康チェック票を印刷し、参加日当日を含めた1週間分を記入して当日ご持参ください。 |
事前のスケジュール変更について |
台風等天候の影響から当日のスケジュール変更(あらかじめ組み立て済みのロボットを使用して調整時間を短縮する等)を行う可能性があります。スケジュール変更有無については以下の期限にて決定し、Webページにて公開します。
ただし、上記期限後にスケジュール変更が必要になった場合には、登録されたコーチ宛にメールにて連絡いたします。 |
昼食持参のお願い |
選手の昼食は競技の一回目組み立て・調整および休憩(上記参照)の時間にて、各自とってもらうことになります。以前の本予選会と違い、今年は選手は昼食時に退出もできませんので、事前に昼食を持参してください。 開催時期は暑い時期となりますので、感染症や食中毒などにならないよう、各自での工夫をお願いします。 競技中の昼食や飲料水の差し入れは、会場スタッフの立会いの下で可能ですが、参加人数が多く、差し入れは混雑することが予想されることを了承の上、混雑状況を見て早めの対応お願いします。 |
観覧・来場の注意 |
観覧は無料となりますが、一選手一人につき、観覧者一人に制限いたします。コーチ一名はこの制限には含まれません(選手3名のチームの関係者は、選手3名+観覧3名+コーチ1名の計7名入場可)。観覧も含め、入場者は全員前述の「事前の健康確認のお願い」の対応をお願いします。 周囲の方の視界をふさいだり、過度にご迷惑となるような行為はお止めくださいますようお願いいたします。 COVID-19の影響により無観客で実施する場合もございます。予めご承知おきください。
駐車場は可美総合センター駐車場ではなく、可美公園総合センター駐車場案内 の4番 うなぎ 通路 となります。 受付時間内は係員が誘導します、また、車の移動をお願いすることもありますが、指示に従ってください。 駐車可能な台数は制限がありますので、できるだけ公共交通機関の利用か、送迎での対応をお願いします。 |